運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1952-03-12 第13回国会 衆議院 文部委員会 第9号

最初戰災学校に金を貸した当時は、内外のいろいろな関係から、その辺が明確になつていなかつた。そこで私立学校に助成はしたいのだが、その当時の法の解釈、あるいは運営上、いろいろと考慮しなければならぬ点があつたから、一時そうした方法をとつてつたのだが、実はこれはあとでやるのだというようなことを、以心伝心の間に、受ける方ではそういうぐあいに考えておつた向きがあるのです。

笹森順造

1951-11-29 第12回国会 参議院 本会議 第25号

学校給食継続実施に関する陳情(三件)(委員長報告)  第九九 新制中学校認証外建築費等国庫補助に関する陳情委員長報告)  第一〇〇 積雪寒冷單作地帯中学校屋外運動場建設陳情委員長報告)  第一〇一 山陰地方学校屋内運動場建設費に関する陳情委員長報告)  第一〇二 神戸市に商船大学設置陳情委員長報告)  第一〇三 ルース台風による被害学校復旧費国庫補助陳情委員長報告)  第一〇四 戰災学校復旧

会議録情報

1951-11-24 第12回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

更に又これらの收入戰災学校復旧に充てますとか、特別な臨時の財源に充てられておるわけでありまして、必ずしも一般財政に廻せるだけの余裕のある地方財政状態には至つていないわけでありますから、なお当分の間はむしろ地方団体が積極的にこういうふうなことでもやつて戰災学校復旧を心がけるとかなんとかいうふうな熱意を特つている場合に、これを阻害しないほうがいいのではなかろうかというふうな考え方も立つて来るわけであります

奧野誠亮

1950-01-31 第7回国会 衆議院 予算委員会 第4号

こういうふうに考えておりますが、戰災学校あるいは災害を受けた学校等に対する補助額の率ない上は、起債、これに対しては今度のあの基準をしやくし定規には適用しない、これも実情に応じて、そうしたような方向において努力をする。こういうふうにわれわれは希望しておるのでありますが、文部大臣これに対してどういうお考えであるか、この点を伺いたい。

上林山榮吉

1950-01-31 第7回国会 衆議院 予算委員会 第4号

○上林山委員 二、三年前の状態と今日とを考えますと、文部省考え方が相当進んで参りまして、私学に対して非常に理解ある態度をとつておられることは、私も了承いたしますが、ことに一番困つておるのは戰災学校であります。戰災学校は、人によつては二十年、人によつては五十年経営をして来ておつたものが、一朝にして灰燼に帰してしまつた

上林山榮吉

1950-01-31 第7回国会 参議院 文部委員会 第1号

次に戰災学校復旧に、学校林の用材伐出しが非常な貢献をしている事実を見まして次第です。川内高等学校のごときがその一つです。治山治水をも兼ねて、政府学校林奬励に更に乘出すべきであると感じた次第であります。  第三には宮崎県について御報告申上げます。一月十八、十九日でありますが、一月十八日宮崎県庁で各方面と懇談いたしまして、次いで十八日、十九日県下の教育施設を視察いたしました。

松野喜内

1949-12-01 第6回国会 参議院 本会議 第23号

請願第十四号外八件は、暦法審議会設置科学研究費育英事業費増額国立学校設置戰災学校等に対する復興貨付金の復活及び積雪地方兒童教職員に対するゴム長靴配給等に関するものでございます。  以上につきまして本委員会十分愼重に審議いたしました結果、いずれも請願陳情の趣旨を適当と認めまして、これを採択いたし、政府に送付すべきものと決定いたしました次第であります。

松野喜内

1949-11-28 第6回国会 衆議院 文部委員会 第13号

特に戰災学校復旧は、緊急を要すべきものでありますから、政府でも従来いろいろ御苦心されて来ておるわけであります。しかし今回出て参りました私立学校法案立案過程を顧みてみますると、この点で一つ要望をしておきたいのであります。  政府は、文部大臣の御説明にもありましたように、一年有余にわたつて私学団体総連合と愼重な御協議を遂げられたのであります。

松本七郎

1948-11-25 第3回国会 衆議院 文部委員会 第7号

陳情書    (第六一号)  五、愛知縣農林大学設立陳情書    (第一一九号)  六、教員退職手当支給に関する陳情書    (第一二四号)  七、東北大学・仙台工業專門学校・第二高等学    校及び宮城師範学校教職員に対する増俸の    陳情書(第一三    六号)  八、秋田專門学校昇格陳情書    (第一三七号)  九、函館市に國立文理科大学設立陳情書    (第一六八号) 一〇、戰災学校復旧費國庫補助増額

会議録情報

1948-11-17 第3回国会 衆議院 文部委員会 第3号

同月十六日  函館市に國立文理科大学設立陳情書  (第一六八号)  戰災学校復旧費國庫補助増額陳情書  (第一七〇号)  教職員待遇改善に関する陳情書外一件  (第二二七号)  宗教官廳存置陳情書  (第二五八号) を本委員会に送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  大学設置に関する件     ―――――――――――――     〔筆 記〕

会議録情報

1948-07-03 第2回国会 参議院 決算委員会 第30号

そこで私の意見は、或いは委員会、小委員会においても主張して來た通り、國立公園施設山林砂防農地改良電力の開発、水道下水道林道戰災学校復旧それから裁判所法務廳関係営繕、つまり國家営繕、それから港湾建設漁港運輸建設本部並びに農地開墾のこの十二の六省に跨つて分散しているものを、全部統合して省を作らなければならないという私の主張を曲げることはできないのであります。

兼岩傳一

1948-06-30 第2回国会 参議院 決算・国土計画連合委員会 第2号

その結果農林省所管山林砂防商工省所管水力電気、又厚生省及び建設院所管水道下水、又この外、農林省所管林道、或いは土地の開墾、又港湾その外戰災学校或いは裁判所その他の営繕、こういうふうなものを考えてはどうか、尚この場合に水道下水は、これは長年の問題でもあるから、これを採上げてはどうかという意見もありましたが、これはその筋でもむしろ厚生省にこれを持つて行つた方がいいという強い考えもあるようでありますから

赤木正雄

1948-06-26 第2回国会 参議院 決算・国土計画連合委員会 第1号

從つて我々は十二項目行政調査部のこの暫定案、並びに要綱案に基くこの十二或いは十三の項目國立公園、それから山林砂防農地改良電力水道及び下水道林道戰災学校應急復補修整備工事裁判所及び法務廳関係建物営繕港湾建設維持及び管理漁港、それから農地開墾及び干拓というようなものについて、如何程現段階において、どれだけ入れるように修正すべきかということにつきまして、私は國会委員会及び決算委員会

兼岩傳一

1948-06-26 第2回国会 参議院 決算・国土計画連合委員会 第1号

それならば、それだけのものを除いたところの國立公園施設だとか、或いは山林砂防だとか、水道及び下水道だとか、林道だとか、特別調達廳だとか、戰災学校應急復補修整備工事だとか、裁判所及び業務機関建物営繕だとか、或いは港湾建設維持及び管理公有水面に関する事項、或いは漁港及び漁業土木施設だとか、或いは運輸建設本部の吸収だとかという程にできれば大変に結構である。

一松定吉

1948-06-22 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第41号

つて置きますと段々盗難に遭つたり荒されたりするというような面もございまして、この面につきましては逸早く、例えば官廳で使用するというものについては官廳に対して一時使用を與え、或いは引揚者戰災者等の住宅に困つておるというものにつきましては、公共團体なり或いは引揚者團体にこれを優先的に使わすということで、旧軍用財産轉活用調というのに大体の項目だけ載せて置きましたが、戰災学校等につきましても、当該学校

今泉兼寛

  • 1
  • 2